4月より別居しております。妻は私のクレジットカード(A)の家族カードを現在も使用しております。引き落とし口座は当然同一口座ですが、通帳などを押さえられているので、別居後に私は自分の銀行口座を開設しました。私の給与から15万を妻に押さえられている口座へ入金し、残金を私が新設した口座に入れています。生計を完全に別にしたいので。私はクレジットカード(B)も自身の分のみで新規に作成しました。ただ、従来使用していたクレジットカード(A)をメインに今後使用していきたくなりました。家族カードを発行している別のクレジットカード(C)も妻はもっています。今後離婚調停をする予定ですが、私が考えている以下の行為をして調停などで不利になることはありますか?婚姻費用分担金も十分払っておりますし、カードを全部引き上げているわけではないので心配し過ぎかも知れませんが。
①使用したいカード(A)の引き落とし口座を私が新設した口座へ変更。妻にはカードAをとある期日から
使用しないように連絡し、カード(C)を使用するように連絡。カード(C)は妻に押さえられている
口座からの引き落としのままとし、妻に自分が使った分は管理をしてもらう。
②妻に連絡をした上で、クレジットカード(A)の家族カードを廃止とし、カード(A)の引き落とし口座
を自身が新設した口座へ変更する。妻には(A)の家族カードの代わりにカード(C)の家族カードを
今後は使用するように連絡をし、①と同様に妻に自分が使った分は管理をしてもらう。
③調停で不利になったりする可能性があるので目立つ動きはせずに自身が作成した(B)で我慢をする。
離婚をする強い意志がありますので、今後夫婦間で会話が成立する可能性があるなどの根拠として
今回のやり取りを取られる可能性があるのであれば、目立つ動きはしたくありません。
ちなみに4月から別居しておりますが、2月から会話はほぼ皆無の状況です。7月から調停に進みたい
と考えております。
宜しくお願いします。
↧