調停で月一回の父親との面接が決まっており、実行しております。
しかし、今まで旅行や元夫の友人家族との集まりなどのために、予定日以外にも会わせていました。断れば、子供が喜ぶのにお前のせいで我慢させる、お前の考えで子供を振り回すななどのほか暴言もあり、子供が喜ぶならと思ったからです。
ですが、約束の面接は行なっていますし、離婚後も元夫の意見が通らなければ暴言を吐かれるということにうんざりしてしまい、今後約束以外の日の面接はするつもりはないと話しました。
前回の面接では、断っているにも拘らず、子供に面接以外の日の約束をしていました。子供は楽しみにしていますし可哀想ではありますが、こちらが断っているのに子供と約束し、子供が喜ぶからと意見を通そうとしているのがわかっています。
母親として私が間違っていることをわからせてやるなどと言われておりますが、調停などになった場合、私に問題はあるのでしょうか?実際に、元夫と友人の集まりでは、お互いの子供たちの中で大きい子が下の子達の面倒を見ており、大人はお酒を飲んで盛り上がっています。実際にうちの子はしたの子は喜んでいますが、上は子守をしに行くのはうんざりだと話します。本来の面接の目的とは違うと思いますし、目が届いていない状況で何かがあったら責任が持てないため預けたくありません。
私の意見は間違っているのでしょうか?また、面接の回数を増やすようなことになるのでしょうか?上は受験生、下は小1です。私も仕事で土日休みではないため、子供との時間があまりとれません。子供も私との時間が少なくさみしがっています。土日に面接を行うために、休みを取っても元夫と子供が過ごすとなると、私も子供と接する時間がかなり減ってしまいますし、子供も負担が大きくなります。月一回でも十分、もしくは減らして欲しいくらいです。
相手から調停を申し立てられた場合、不利になるのでしょうか?教えてください。
↧