7年前に離婚し、3年前に調停にて面会回数を決めたのですが(月2回の面会・月1回の夕食・春、夏、冬休みにプラス1回・子供の誕生日・父の日)子供も成長し(現8歳)習い事など用事も増え、また相手方も再婚し子供もでき面会時のキャンセルが多いため、月1回の面会に変更したいと言ったらとても怒り出し、面会の予定をしていない日に来ると言い出したのですが、相手を止めることは法的に可能なのでしょうか?
今、新たに調停の申し立てを申請しているおですが、相手に届くのが来月半ばになるということです。
親権者は母親である私なのです。
子供の事を考えて父親に会わすようにはしているのですが、予定をしていない日に勝手に家に来て(私は仕事に行くので、朝から祖母い見てもらってます)子供を連れて行くことは法律には触れないのでしょうか?
警察に相談はしたのですが事件が起こらない限りは何もできないといわれました。
このまま、相手が来ても耐えるしかないのでしょうか?
↧