まもなく調停2回目です。申立人は主人です。
郵貯の学資保険から数回に渡り貸し付けを行っている事がわかりました。見つけた貸し付け明細を計算すると、その額およそ60万。現在中2の娘の保険です。
あわせて、私が知り得ない会社の名前で、私が知らないうちに私の名前が代表取締役社長とされた請求書を発見しました。その会社の名前の印鑑も捺されていました。
商業登記簿謄本を取得してみようと、役所にて調べましたが、現在登記されていないとのこと。
○○株式会社という印鑑が捺されていますが、登記していなくても問題ないのでしょうか?
この会社ですが、発見した請求書を見る限り、本職の営業で得た仕事を中抜きして自分でやっているのではないかと思います。
現在パート勤務ですが、昨年の時点で103万以内かと聞かれた事があります。今現在は、130万以内のつもりで勤務してます。
税金で何が起こるのか、それ以前に犯罪ではないのでしょうか?
離婚については、モラハラと3度のDVがありますが、子供達の希望で下の子が18位までは(現在6年生)離婚には承諾しないつもりです。
保険の使い込みは、発見した請求書に記載された会社の運転資金にされたのではないかと思います。但し、そのことを公にはできないので、義父義母には私に浪費癖があり現金で小遣いを渡してないから保険を使ったと嘘使い込んだようです。(実際にはカードを使って賄っている。)
主人に話したところで本当の話しをするとは思えないし、お金は戻ってこないので、義父義母に現状を全て話し親として弁済してもらうべきでしょうか?
そして、調停の場でこの事をすべて話してもイイのでしょうか?
↧