嫁が2歳の娘を連れ出し、別居約1ヶ月。現在離婚調停中で親権での話し合いです。
色々、教えて頂いた内容ですと、
親権は嫁側になる。との答えが殆どです。
娘を引き取りたいのは、嫁が人格的に怖い人なので、娘の事が心配なのです。
・娘への態度から子育てに不安を感じる。
1・娘を叱る仕草に危険を感じ何度も、嫁に注意するも、治らない。
2・嫁の気分次第で娘を規制するので泣き出す。
3・娘に、あたり散らす。
4・夜中に娘が怖がる事をして、本気で泣 き出すまでやる。
5・娘を散歩など連れて行こうとしない。
6・真っ暗な部屋で、娘が一人遊び。
7・娘が、すぐにごめんなさい。と言う。
8・娘を預けてまでパチンコに行く
9・娘の口座を解約引き出す。使途不明
10・夜中の愚図りは、対応しない。
11・嫁が幼少時代に親からされ、トラウマになっている事を娘にする。
・私はDVを受けてます。首を絞められる、包丁を突き付けられる、長時間体を叩かれる
・ストーカ的な行為を私にする。
上記の証は、約半年間付けてる日記、その都度第三者への相談、写真、会話の録音。などが有り。嫁が起こした事、全ては無いが有ります。
まとめます。
こんな、状態でも親権は嫁が有利なのですか?嫁は、親権を有利にするためだけに家を出たとの事。
↧