Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20119

親権について

 離婚調停が終了しました。申立てをしてきた側は、議員で元教育委員長の弁護士と他4名の弁護士の計5名をつけています。私は弁護士はつけていません。調停は2回、2週間ほどで終わりました。調査官も裁判官もじゅうぶんに調べることもなく、弁護士がついている申立人の主張ばかりが通り、調停は終決しました。調査官の調査報告書には、聴取した人たちの発言と違うことが書かれており、その方々が「誤解を招く書き方である。補足する」と陳述書をかいてくれました。そのうちの何人かは、医者や公務員等、正規の機関で働いている専門家です。この土地はローカルなので、お金や権力で調停が終決しますか? 私はその結果に不服があり、今回は弁護士をつけて即時抗告しています。これにより、公平な立場で、裁判所の意見がかわるのでしょうか?   また、転勤の為、引っ越しが決まっています。仮に裁判になった場合、新境地で裁判を行ったら、今回のような偏りなく審議をされるのでしょうか? ちなみに、申立人は他県在住で、私が引っ越すと、調停を行ったこの県には在住者がいなくなります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20119

Trending Articles