夫の不倫から別居、現在離婚調停中です(当方相手方)
夫が有責のため、私からは相場の解決金を支払うことを条件にしており、夫も支払う意思はあるものの、その解決金を工面できずにいます。
そうなると当然慰謝料ナシで離婚するわけにもいかず、調停は不成立。恐らく別居を続けることになりそうなのですが、今一番頭を悩ませているのが子供の学資保険です。
現在の保険料は子供を養育している私が支払っており、離婚が成立すれば契約者の夫から私へ譲渡する形で名義人変更をすることで双方合意しているのですが、離婚をしないとなると夫が契約者のまま満期を迎えた場合、せっかく支払ってきた保険金を取られてしまう恐れもあり困っています。
保険の担当の方にも事情を話し、離婚が先送りになるならいっそのこと解約し新たに私名義での加入の案も出されましたが、せっかく6年間も支払いをしてきたので出来ればそのまま譲渡してもらうのが一番いいと言われ、私もできればそうしたいです。
名義人の変更はあくまでも離婚が条件なので、もし離婚をしなくても確実に保険金が受け取れるようにするためにはどうしたらいいしょうか?
調停が不成立になってもそういった取り決めなどはしてもらえるのでしょうか?
保険の担当の方も夫が名義人である以上、あまり私に多くを話すことが出来ないと謝られてしまい、どうしたら良いのかわかりません。
何か良い案はないでしょうか。。
どうぞよろしくお願い致します。
↧